こんにちは!羽渕です
HD奈良オリジナルカスタム車が完成しました
今回のカスタム車もRH1250Sですが、前回とは打って変わり
ノーマルの塗装はそのまま活かし、少しクラシカルかつ、スポーティーな
カフェレーサースタイルに仕上げました
その名も「RH1250CF」
です


今回、目玉となるパーツもありますので
そちらも含めて、厳選のカスタムパーツをご紹介いたします
まずはコチラ
ヘッドライト
ヘッドライトはRH1250S特有の、横長のヘッドライトから
丸形のLEDヘッドライトにカスタムしております
やはり、顔ともいえる部分になりますので、かなり印象が変わり
以前までのスポーツスターらしい、見た目になりました
また、よりボリュームを出し、クラシックな見た目になるよう
ヘッドライトトリムリングは、バイザースタイルのトリムリングを選びました
ヘッドライトの交換に、トライジャさんのヘッドライトステーと
ヘッドウィンズのヘッドライトブロックを使いました
ウインカー
ウインカーはスッキリとさせるために、レバー下に綺麗に納まる
サンダーバイクのウインカーを取り付けました
アクスルカバー
ホイールの前後にアクスルカバーを取り付けております
小さなカスタムではありますが、取り付けると見た目に一体感を与えてくれるので
足周りの雰囲気が、結構変わります
簡単にカスタムできる点も良いですね
ハンドグリップ
クラッチメダリオン&タイマーメダリオン
オルタネーターカバー
以前のブログでも紹介させて頂きましたが
グリップとカバーパーツのメダリオンは、66コレクションでカスタムしております
今回のコンセプトの、カフェレーサースタイルの誕生も、1960年代という事もあり
今回のカスタムとも最高にマッチしていて、デザイン的にも
クラシックな要素を、引き立ててくれているコレクションかと思います
また、パーツに入ったハーレーダビッドソンの、真鍮の様な金色のロゴマークが
RH1250Sのブロンズのカバーにも、相性抜群です
シート
シートは少しふっくらしていてクッション性も高い
サンダウナーシートを取り付けておりますので長距離のツーリングも快適です
また、後ろの部分が少し盛り上がっているので
ノーマルシートよりも乗車時のホールド感がアップしています
そして今回のカスタムにとって目玉となるパーツがこちら
バックステップキット
今回のコンセプトのカフェレーサースタイルに欠かせないパーツとして
トランプさんのバックステップキットを取り付けました
足周りのスポーツ感が、たまらなくカッコイイです
元々RH1250SはFフォークが短く、シート高が少し高いので
フォワードコントロールで、足は前にありつつも
少し前傾気味になる、アメリカンでワイルドなポジションから
バックステップにする事で、スポーティーなポジションになりました
ニーグリップがしやすくなり、コーナーの安定感も上がるかと思います
Rウインカー・テールランプ
リアのライト周りは、キジマのnanoウインカーにしてスッキリとした見た目になりました
小さいですがテールランプと、ウインカーを兼ね備えており
しかもすごく明るいので、視認性も高くなっています
サイドナンバー
こちらも欠かせないパーツとして
トランプさんのサイドナンバーを取り付けております
太いリアタイヤがより目立ち、インパクトがめちゃめちゃ上がりました
少しぼやけてしまいましたが
ナンバーボルトも、バー&シールドのボルトに
小さなカスタムですがオシャレです
いかがでしたでしょうか
カフェレーサースタイルにカスタムして
クラシックかつ、よりスポーティーになったRH1250S
丸形ヘッドライトや、バックステップ、サイドナンバーと
見た目とポジションを大きく変えた、今回もこだわりの一台となっていますので
是非一度、実際にRH1250CFを見に来て頂ければと思います
皆さまのご来店、心よりお待ちしております